余計なお世話
2020.10.07
私は某企業でマーケターという仕事をしています。
マーケターというのはまぁ大雑把に言ってしまえば
1.企業の製品・サービスのファンを増やして売り上げを上げる
2.市場調査をして、会社の今後の展開を決める
この二つの仕事が主な任務です。
そのためにSNSで発信したり、企業サイトのコンテンツを充実させたり、サイトのアクセス解析をしたりしている訳なのですが……。
どーもここ最近、アクセス解析データの数字がおかしい!
特に何もしていないのに以上にアクセスが伸びていて、アクセス解析すると
①参照元が全部同じ
②ページ / ビューが全部2
③滞在時間が全部5秒
このアクセスが目立つのです。
こんなのBOT以外の何者でもありませんが、じゃあわざわざBOTを使って何でこんな事するのか?
と頭を捻っていたら、こんなメールが届きました。
「やぁ!アクセスが増えて驚いてるかい?
実は僕達の仕業なのさ!
誰でもアクセス数が増やせるbot。
今なら月500$で(ry」
貴様かぁぁぁぁ!!(# ゚Д゚)
全ての謎が氷解した瞬間でしたね……(笑)。
マーケターというのはまぁ大雑把に言ってしまえば
1.企業の製品・サービスのファンを増やして売り上げを上げる
2.市場調査をして、会社の今後の展開を決める
この二つの仕事が主な任務です。
そのためにSNSで発信したり、企業サイトのコンテンツを充実させたり、サイトのアクセス解析をしたりしている訳なのですが……。
どーもここ最近、アクセス解析データの数字がおかしい!
特に何もしていないのに以上にアクセスが伸びていて、アクセス解析すると
①参照元が全部同じ
②ページ / ビューが全部2
③滞在時間が全部5秒
このアクセスが目立つのです。
こんなのBOT以外の何者でもありませんが、じゃあわざわざBOTを使って何でこんな事するのか?
と頭を捻っていたら、こんなメールが届きました。
「やぁ!アクセスが増えて驚いてるかい?
実は僕達の仕業なのさ!
誰でもアクセス数が増やせるbot。
今なら月500$で(ry」
貴様かぁぁぁぁ!!(# ゚Д゚)
全ての謎が氷解した瞬間でしたね……(笑)。
『TIGER & BUNNY 2』協賛企業、大募集!
2020.10.02
『TIGER & BUNNY 2』(2022年シリーズ開始)
— TIGER & BUNNY (@TIGERandBUNNY) October 1, 2020
キャラクタープレイスメント協賛社、大募集!
劇中に登場するヒーローに御社のスポンサーロゴを載せてみませんか?
受付期間:10/1(木)18時~10/7(水)18時
募集の詳細は下記をご確認下さい。https://t.co/Zq2bnhY23N#tigerbunny #タイバニ2スポンサー募集 pic.twitter.com/kYYoVYHzMO
コレは新たな祭りの予感がします……!
私は勤務先でマーケティングチームに所属しているので、社内No.2でもある私の上司に掛け合ってきました。
売れるかどうかわからなかった1期の頃ならまだしも、成功を約束されたアニメのスポンサーなんて、チャンス以外の何者でもありませんからね!
もちろん、私がタイバニ好きってのが大前提にある訳ですが!
……問題は、ウチの会社は超少数精鋭なので、万が一スポンサーになった場合に思いっきり身バレする事ですかね(泣)!
面白ければOK
2019.10.24
先日描いていた仕事で製作するマンガのネーム、無事上司の最終チェックでOKが出ました。
しかし仕事場でよくよく企画書を読んでいると、ネームと若干内容が……違……う?
……
…………
………………
こ、こっちの方が面白いから大丈夫!
上司のOKも出たんだし、何も問題はありませんね!
(企画書から目を逸らしながら)
しかし仕事場でよくよく企画書を読んでいると、ネームと若干内容が……違……う?
……
…………
………………
こ、こっちの方が面白いから大丈夫!
上司のOKも出たんだし、何も問題はありませんね!
(企画書から目を逸らしながら)
違う、そうじゃない
2019.10.22
私はマーケターですが、勤務先の製品の使い方などの解説マンガを公式サイトで執筆しています。
で、今日は仕事は休みなのですが、その漫画のネームを描いていたのです。
すると子供達がやってきて、私が描いているネームをのぞき込むなり
「お母さん、絵を描いているのー?」
と子供に怪訝な顔をされる。
違うんだ、遊んでいるんじゃない!
これは仕事なんだよぉぉぉ(泣)!
で、今日は仕事は休みなのですが、その漫画のネームを描いていたのです。
すると子供達がやってきて、私が描いているネームをのぞき込むなり
「お母さん、絵を描いているのー?」
と子供に怪訝な顔をされる。
違うんだ、遊んでいるんじゃない!
これは仕事なんだよぉぉぉ(泣)!
エラー9千件てアンタ
2019.10.18
会社のサイトで9千件ものエラーが検出される。
全部が緊急のエラーでは無いとはいえ、その全ての検証と修正を任される。
もちろん、日次業務とプロジェクトの進行はそのまま引き続き継続。
サイト自体は普通に稼働しているのですが、SEO的にエラー放置は非常にマズいのです。
Googleなどの検索順位にモロに影響しますので。
ホント仕事は地獄だぜ!フゥハハハーハァー!
全部が緊急のエラーでは無いとはいえ、その全ての検証と修正を任される。
もちろん、日次業務とプロジェクトの進行はそのまま引き続き継続。
サイト自体は普通に稼働しているのですが、SEO的にエラー放置は非常にマズいのです。
Googleなどの検索順位にモロに影響しますので。
ホント仕事は地獄だぜ!フゥハハハーハァー!